Amazon Music HDの魅力

【Shanling UP4 レビュー】バランス接続対応の高音質なBluetoothレシーバーアンプ

Shanling UP4

けも

この記事は
ShanlingのBluetoothレシーバー「UP4」をレビュー。外観や特徴、音質などを解説しています。
  • 高音質で音楽を聴きたい
  • スマホでSpotifyなどのサブスクで聴くことが多い
  • 手持ちの有線イヤホンを活かしたい

そんな人におすすめなのがアンプ内臓のBluetoothレシーバー、Shanlingの「UP4」です。

クーバ

すごく小さいね?
コンパクトだけど、音はパワフルだよ!

けも

Shanling「UP4」は

  • LDAC対応
  • 2.5mmバランス端子搭載
  • Dual DACモード

コンパクトながら高音質なヘッドホンアンプ内蔵Bluetoothレシーバーです。

けも

スマホの音がグンと良くなる!

というわけで本記事は「【Shanling UP4 レビュー】バランス接続対応の高音質なBluetoothレシーバーアンプ」について書いていきます。

MEMO

本記事はメーカー様より製品を貸与いただき作成しています。

LDAC Bluetoothレシーバー「LDAC」対応のDAC・アンプ内蔵 Bluetoothレシーバーまとめ

Shanling UP4 のスペック・外観

Shanling UP4のスペックと外観を解説します。

Shanling UP4

スペック

Shanling UP4の主なスペックは以下のとおりです。

通信方式 Bluetooth®️ 5.0
対応コーデック LDAC / HWA(LHDC) / aptX HD / aptX LL / aptX / AAC / SBC
Bluetoothチップ Qualcomm CSR8675
DACチップ ESS Sabre ES9218P x2
接続可能距離 最大10m
マイク Knowles SiSonic
出力電圧 71mW(32Ω負荷) /シングルエンド, ハイゲイン
91mW(32Ω負荷) /シングルエンド, Dual DACモード
160mW(32Ω負荷) /バランス出力
S/N 120dB (シングルエンド)
120dB (バランス出力)
クロストーク 73dB (32Ω負荷) /シングルエンド
96db (32Ω負荷) /バランス出力
THD+N 0.003%(LDAC/0.5V/32Ω)
0.03%(その他コーデック/0.5V/32Ω)
再生時間 最大15時間(シングルエンド)、10時間(バランス)
充電時間 2時間
電池容量 550mAh
入力電源 DC 5V/500mA
USBポート USB Type-C
搭載端子 3.5mmシングルエンド / 2.5mmバランス
本体サイズ 60mm x 36mm x 13.5mm
重量 37g
付属品 専用クリップケース、USB Type Cケーブル、取扱説明書

LDACを含むほぼ全てのBluetoothコーデックに対応。

再生時間はシングルエンドで15時間、バランスでも10時間と必要十分。

充電ポートには汎用性の高いUSB-Cを採用し、PCと接続してのUSB-DACモードにも対応しています。

けも

まさに全部入りのもりもりスペック!

外観

Shanling UP4の外観をチェックします。

 

本体側面の多機能ホイールは音量調節のほか、クリックによる電源のON/OFFや再生/停止などの基本操作が可能。

Shanling UP4 ボタン

 

本体下部のUSB-Cポートから約2時間でフル充電が可能なうえ、PCと接続してのUSB-DACモードにも対応。

Shanling UP4 USB-C

 

本体上部には3.5mmシングルエンド / 2.5mmバランス出力を搭載し、モードボタンではデジタルフィルター / ゲインモードの切り替えができます。

Shanling UP4 端子

 

重量は公称値と同じ37g、胸ポケットに入れても違和感のない重さです。

 

小型スマホのiPhoneSEと並べてもとてもコンパクト。

Shanling UP4 iPhoneSE 比較

 

Shanling UP2(左)よりは一回りから二回りほど大きくなっています。

Shanling UP4 UP2 比較

 

両機種とも手のひらサイズには変わりなく、使用する分にはわずかな差かと思います。

Shanling UP4 UP2 比較

けも

ライターサイズで持ち運びラクラク!

Shanling UP4 の各種モード

Shanling UP4の各種モードを解説します。

モードボタンでゲインモードデジタルフィルターの切り替えができます。

Shanling UP4 端子
▲本体上部にモードボタンを備える

ゲインモードの切り替えはダブルクリックで行い、シングルクリックで現在のモードの確認ができます。

ゲインモード

  • 青→ローゲイン
  • 緑→ハイゲイン
  • 黄→Dual DAC Boostモード

※Dual DAC Boostモードは3.5mmシングルエンド出力時のみ

手持ちのイヤホンですとSONY XBA-300はローゲイン、final E5000はハイゲインが合いました。

 

デジタルフィルターの切り替えはモードボタンを3秒間長押し、切り替え後3秒間点灯するLEDの色で確認できます。

デジタルフィルター

  • 青→ナチュラルサウンド
  • 緑→モニターサウンド
  • 紫→メロウサウンド
  • 黄→ウォームサウンド

イコライザーのプリセットみたいに派手に変わるのを予想していましたが、どれも変化は少なめだったのが好印象。

気分や曲によっても変わりますが、この中ではフラットに鳴らしてくれるモニターサウンドが気に入りました。

けも

イヤホンや聴きたいサウンドに合わせてモードを変えられる!

Shanling UP4 の音質

Shanling UP4 を音質をレビュー。

  • イヤホンはfinalの「E5000
  • ShanlingのDAP「M6」とLDAC接続
  • iPhoneSEとAAC接続

で聴いてみました。

なおペアリングは①本体電源オン、②接続機器のBluetooth設定から「Shanling UP4」を選ぶだけで簡単にできました。

シングルエンド

曲はT-SQUAREの「宝島」をチョイス。

shanling up4 single

まずはローゲインモードで聴いてみましたが、ちょっと迫力に欠けたため、ハイゲインモードに変更。

イヤホンにもよりますが、E5000にはハイゲインの方が合いますね。

リッチな低音と、華やかかつ落ち着いた中高音域を綺麗に鳴らし切ってくれます。

Dual DACモードに変更すると低域の量感と締まりがアップ。

わずかな差かとは思いますが基本Dual DACが良いですね。

けも

バッテリーが許すかぎりDual DACモードで聴いていたい!

バランス接続

続いて2.5mmバランス端子につないで試聴。

shanling up4 balanced

Dual DACモードのサウンドに非常に近く感じます。

ややバランスのほうが高解像に感じましたが(プラシーボ?)、どちらにしろワイヤレスを感じさせない高音質なことは確か。

けも

Bluetoothレシーバーで聴いてるとは思えない迫力サウンド!

iPhoneと接続して試聴

次はiPhoneと接続して試聴。

shanling up4 iphone

これが一番びっくりしました。

コーデックがLDACからAACになったのである程度の音質劣化があるだろうと踏んでいたのですが、めちゃくちゃ高音質。

じっくり聴き比べるとゴーストノートの再現を含めたグルーヴ感などでLDACに軍配が上がりますが、低音から高音までバランス良く鳴らし、音楽に没頭できました(E5000との相性も抜群!)。

けも

iPhoneにコレ一個で高音質化!

Shanling UP4 のレビューまとめ

本記事は「【Shanling UP4 レビュー】バランス接続対応の高音質なBluetoothレシーバーアンプ」について書きました。

Shanling UP4をざっくりまとめると

良いところ
  • 高音質コーデック対応
  • バランス接続
  • ハイゲイン
気になるところ
  • 操作方法

音質や機能は現状の選択肢としては最高の部類ですが、コンパクトさゆえディスプレイがないのでモード切り替え操作やLED表示を覚える必要があるのがネック。

とはいえ基本操作は直感的にできますし、慣れれば説明書無しで問題なく使用可能です。

けも

手持ちの有線イヤホンを手軽にワイヤレス化するならコレ!

お読みいただきありがとうございました、けも(@namakemonolog9)でした。

▼高音質レシーバーまとめはこちら▼
LDAC Bluetoothレシーバー「LDAC」対応のDAC・アンプ内蔵 Bluetoothレシーバーまとめ

▼UP2の詳細はこちら▼
Shanling UP2【Shanling UP2 レビュー】スリムで高音質なBluetoothレシーバーアンプ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です